top of page

【永久保存版】30代未経験で映像制作を始めたい人へのアドバイス

  • 執筆者の写真: サンゼ
    サンゼ
  • 2021年12月27日
  • 読了時間: 15分

こんちゃ。サンゼです。

「30代未経験で映像を始めたい人」へのアドバイスをまとめていきます。「考え方」の話が多いので、好き嫌いが分かれると思うのですが皆さんの思考の一助になればと思います。



いい感じに結果をだし続けるためには

まず、いい感じに結果を出すためには

考え方×専門的なスキル=結果 という式を意識して欲しいです。


考え方は人物にひも付き、専門的なスキルは環境にひも付きます。


今みなさんが学んでいる映像制作などの専門的なスキルは、噛み砕きやすくて学びやすいのが特徴です。しかし、考え方はレベルを上げる労力がその10倍くらいかかるため、なかなか身についていきません。


そして考え方をいくら学んでも、行動に移せていなければ身についていないのと同じなので、成果を感じにくい部分だと思います。


しかし、考え方を学ぶことは「結果の平均点」が上がることに繋がります。

クリエイターという仕事は、平均点が高いことが絶えず求められる仕事なので、考え方を学ぶことの恩恵を受けやすい仕事とも言えます。


記事の続きは…

sanze-echo.com を定期購読してお読みください。

最新記事

すべて表示
AIの時代に、僕たち編集者が生き残るために大切なこと

最近、映像編集の世界でもAIがどんどん入ってきています。 正直に言うと、 あまり勉強してこなかった編集者よりも、AIの方が上手に編集できる時代 がもうすぐ来ると思っています。 というのも、映像編集って、僕の中では「学問」に近いものなんです。...

 
 
 
bottom of page